Libretto30の頼もしい使い方

ホームページ管理マシン


Libretto30活用日記

97/10/28
 町田にて30が59,800円で出ているのを知る。少し高いと思うが、これ以上安くなると学生に買われてしまうだろう。10万円の50も大人気だったらしい。購入。

97/10/29
 設定を始める。目的は電子メールとFTP。PDSが無いとどうにもならないのはDOS時代と同じだな。

97/10/30
 FDD借りてバックアップ。それにしても不自由だ。LAN使える環境に無い人はどうしてるんだ? メルコの古い非PnPカードでNTサーバーに接続してMO等使う。

97/10/31
 ようやく構築の目処が立つ。電信8号、FTP Explorer、14400bpsカードモデム、等設定する。カードモデムはちょっと前にサポート無しで買った輸入品。日本では余り知られていない"SMART"社のもの。標準のモデム扱いしてくれる。レジストリを見ると、シラースロジックの物と認識しているようにも見える。

97/11/01
 公衆電話からの接続試験開始。見事に失敗。ダイヤルアップが連携してくれない。TCP/IPを再設定してリセットで成功。

97/11/04
 12Mメモリを探すも、10,800円なので気に障って買えない。32Mのsimm が1万円で買えるのに!と思ってしまう。

97/11/05
 メモリは出入りの業者に発注。9,800円也。公衆電話から漸くPPP接続に成功。単にサーバーのメンテだったようだ。そういや末端のプロバイダならまだしも、基幹のメンテなんて大変でしょうね。

97/11/06
 電信8号のヘルプファイル、ちょっとしたミスが多くて校正不足を覗わせる。フリーで使わせて貰えているので、メールで連絡してみよう。同じ物がHTMLになっていれば簡単に校正できるのになぁ。

97/11/10
 公衆電話を使っていると、テレカの減少速度に驚かされる。別に今は手持ちがあるからいいのだが。まぁ、固定費が不要というのは助かるけどね。諸外国に比較すると通信費は目茶苦茶高額である。

97/11/11
 LANを設定した途端、ダイヤルアップが死亡。一歩前進二歩後退である。しかも、今度はFTPのみ駄目でメールは使えるので益々混乱する。ゲーツに殺意を抱く。IE302のダイヤルアップを許可した拍子だかに、FTPまでもが回復の兆候を示す。謎過ぎるぞ。Windows4ver.0.95とは良く言ったものだ。

97/12/28
 有明ビッグサイトに一緒に連れて行く。ここはグレーのISDN電話が多いので助かる。問題なくメールチェック。

98/01/29
 もう3ヶ月使っている訳だ。これまでの不満点は「電池が1時間しか保たない」「ハイバネーションが遅い」「キーボード右端の一列が邪魔」である。しかし、他のマシンにもそれなりに欠点がある。次にマシンを買い換えるのは最低この3点を解決したものが出た時ですね。

98/03/14
 相模原にてLib50アプリモデルが99,800円で出ていた。モバイル初心者の1台目の人にはとても良い買い物だと思うが、どう?

- Return to home -